構造生物 Vol.3 No.3
1997年12月発行

第1回TARA坂部プロジェクト講習会の報告


栗原宏之

山之内製薬

第1回TARA坂部プロジェクト講習会が下記の要領で開催されました。

日時 6月27日(金)
場所 筑波大学生農棟A106号室
参加者 39名

プログラム

13:00-13:10 挨拶 坂部知平(FAlS)
13:10-15:00 講演 「岬流CCP4の使い方」岬真太郎(塩野義製薬)
15:00-15:10 休憩
15:10-17:00 質疑応答

今回は「CCP4の使用例」というテーマでの勉強会でした。塩野義製薬鰍フ岬真太 郎さんを講師として招き、CCP4の使用方法についてご白身の経験を交えながら紹介 して頂きました。講演では、CCP4を用いた重原子同型置換法の計算手順について、 どのプログラムをどのようなinput fileで使用しているのか、具体例が紹介されました。CCP4による解析の大まかな流れを把握する上で非常に役立ったことと思います。参 加者には岬さんによる講習会のテキストが配布されました。このテキストには解析の 流れやその際の考え方が各input fileを挙げながら非常に丁寧に説明されているので、 特にCCP4の初心者には大変参考になると恩います。テキストの内容は紙面の都合で ここには載せられませんが、ご覧になりたい方は、行事委員会(畠、三共)あるい は編集委員会(栗原、山之内製薬)までご連絡下さい。

また、講習会の参加者.はご記憶かと思いますが、北大理の中川敦史さんがCCP4プ ログラムの使用流れ図および各プログラムを走らせるコマンドプロシジャについて コメントされました。中川さんのご厚意により、CCP4を使った構造決定の流れT、U、V、W (資科 1)、コマンドプロシジャの例(資料 2)をここに掲載させて頂きまし た。また、中川さんはMTZ file(資料 3)やSHARP(資料 4)についてもコメント を書いて下さったので、紹介します。

講演や質疑応答での話題をいくつか拾ってみますと

最後に岬さんのテキストの中からの抜粋です。

実際に岬さんの取り扱った例では、強度測定に多数の結晶を必要とするような場合に、 データ間のスケール合わせに非等方性のスケール関数を導入することで、mapの質に 明らかな改善が認められたそうです。

行事委員会では今後もこのような勉強会を企画していく予定ですので、ご期待下さい。


ご意見、ご要望などは下記のアドレスにメールを下さい。
sasaki@tara.met.nagoya-u.ac.jp